これまでに「いいね!」をしてくださった皆さまへ:2013年9月のページ改編に伴い、各ページ300を超えていた FaceBookの「いいね!」がリセットされてしまいました。ごめんなさい。 まだまだ続きますので、良かったらまた「いいね!」してくださると大変励みになります。(制作チーム)
#11
東京の大学生だった三井さんが、50年ぶりの“広田町 転入者”になったのはどうして?(土屋)
#10
物産センターから水産加工会社へ転職を決意。その先に大きな目標があるようだけど?(西村)
#09
前は嫌いだった「デザイン」の仕事をしてワカメとかリンゴとかをもらえてしまう。それってどんな感じ?(中村)
#08
里美さん、「陸前高田の恋ものがたり」を聞かせて?(土屋)
#07
石木先生、高田病院での活動からみた、これからの高齢者医療のこと、お伺いします。(富山)
#06
多くの犠牲の上に、今の菅久がある。「菅久」5代目の胸の内を語ろう(池内)
#05
震災後、ひとりで家を建て直した木こりの姿が映画になった。直志さん、聞かせてください、木と山の話。(森田)
#04
東京のシモキタから高田に戻って、おしゃれ雑貨店を開業。で、どうなの?経営は。(池内)
#03
北海道から移住してきて、高田で「リンゴビール」?またうさんくさいことを。ほんまのやる気を聞かせてよ。(畦地)
#02
貿易の仕事→お笑い芸人→高田で訪問リハビリサービスの立ち上げ、その異色の経歴はどこに向かうんだろう?(西村)
#01
橋詰さん、問屋からお惣菜屋への意外なシフトチェンジ、その理由は?(友廣)
インタビューと公開日のあいだに、どんな変化があったか。小さな後日談です。